あおもり働き方改革宣言企業に認定されました。
令和2年3月4日、青森県より「あおもり働き方改革宣言企業」に認定されました。
また、認定と同時に「あおもりイクボス宣言企業」へ登録をさせて頂きました。
今後、弊社としましては、従業員が働きやすい環境を整え、子育てや家庭環境と仕事を両立
できる会社を目指してまいります。
取り組みの内容
1、5年後までに女性管理職1名以上を増やす
2、5年後までに有給休暇取得率60%以上の達成と維持
3、妊娠中や子育てをしながら働く従業員の為、情報提供と相談窓口の設置をし機能させる
「あおもりイクボス宣言企業」に登録をさせて頂きました。
小学生を対象とした防犯教室を開催致しました
令和元年6月25日に三沢市立木崎野小学校にて防犯教室を開催致しました。 近年問題となっております「連れ去り事案」に対する対策と意識の強化を目的とし、 全学年生徒を対象とした防犯教室を開催致しました。 弊社からは1名の警備員が参加させて頂き、映像や劇を交え小学生にもわかりやすく指導を行いました。 市内小学校登下校ルートでも、不審者や声掛け事案が発生しております。 このような事件から子供達を守るのは、やはり地域の大人の目ではないでしょうか。 子供達の取れる対策は限られております。弊社としても、地域の治安維持に対する 一層の責任を感じさせて頂きました。 防犯教室に関しましてのお問い合わせやご要望がございましたら、随時受付させております ので、是非ご連絡下さりますようお願い致します。
小学生を対象とした防犯教室を開催致しました
令和元年5月28日に三沢市立岡三沢小学校にて防犯教室を開催致しました。 近年問題となっております「連れ去り事案」に対する対策と意識の強化を目的とし、 全学年生徒を対象とした防犯教室を開催致しました。 弊社からは2名の警備員が参加させて頂き、映像や劇を交え小学生にもわかりやすく指導を行いました。 市内小学校登下校ルートでも、不審者や声掛け事案が発生しております。 このような事件から子供達を守るのは、やはり地域の大人の目ではないでしょうか。 子供達の取れる対策は限られております。弊社としても、地域の治安維持に対する 一層の責任を感じさせて頂きました。 防犯教室に関しましてのお問い合わせやご要望がございましたら、随時受付させております ので、是非ご連絡下さりますようお願い致します。
三沢市へ防犯下敷きを寄贈させて頂きました。
平成31年度三沢市の新小学一年生を対象とし、 「いかのおすし」下敷き400枚を三沢市へ寄贈させて頂きました。 登下校時における、不審者からの声掛け事案を未然に防ぐ事が大切です。 新一年生の皆様が自分の身は自分で守るという意識の向上に繋がって 頂ければと考えております。
平成31年度 入社式を執り行いました。
平成31年4月2日に「平成31年度入社式」を執り行いました。 本年度新卒者は本社配属2名の入社となりました。 大変お忙しい中、ご臨席賜りました御来賓の皆様よりご祝辞を賜り、多くの祝電を頂き誠に有難うございました。 新入社員の皆様は新たなスタートを迎える喜び・緊張・不安など、様々な思いが入り混じっているかと思いますが、 我々も温かく見守り立派な社員に育てて参りたいと考えております。

三沢署・アサヒセキュリティ様との合同現金輸送車襲撃事案対応訓練を実施しました。
当社では初めて所轄署のご協力のもと、現金輸送車襲撃を想定した襲撃事案対応訓練を実施致しました。 年末の特別警戒に先立ち、12月11日(月)三沢市内において、三沢警察署・アサヒセキュリティ様と合同にて 現金輸送車襲撃事案対応訓練を行いました。 今回は店舗の売上金を回収時、作業を終えた警送隊員が、不審車に乗った2人組の犯人に襲され、現金が奪われる状況を想定し実施しました。 警察官が扮した犯人はナイフで警送隊員を脅し、回収した売上金を強奪、逃走。襲われた警送隊員は逃走車へカラーボールを投げつけた後、 110番通報し、被害状況、逃走車・犯人の特徴を報告。パトカー到着後、事情聴取を受けるという光景は、本物の強盗現場を思わせるものでした。 その後、三沢警察署のご協力のもと、護身用具取り扱い要領の訓練を実施し、年末に向けた特別警戒に対する訓示を頂きました。


